

ピアノ教室で子供がピアノ嫌いになる
ピアノ教室で子供がピアノ嫌いになる
ピアノを習わせてみたい保護者様へ、いきなりですが、問題です!
どの先生にピアノを習うとピアノが上達すると思いますか?
A、ほんわか優しく教える先生 B、ビシバシ厳しく教える先生 C、超有名ピアニスト
答えは…Aのほんわか優しく教える先生です!
ピアノに必要な自分軸、表現力を身につけるには、まずピアノを「好き」になる必要があります。
まだピアノが好きかわからない、好きという才能が開く前に怒られたり、
ミスを指摘ばかりされていたらピアノに対し嫌な記憶が残り練習しづらくなる、
大人に対してトラウマができるなど大きなデメリットが生まれます。
ピアノを上達させるには、練習が必要不可欠になり、ピアノが好きになると子供自ら練習するになります。
そのためにも、当教室では、まずピアノというツールを使って100%子供に向き合い、
1人1人に合った長所を伸ばします。
レッスンについて
体験レッスン30分 | 3,000円 |
入会金 | 5000円→0円 |
選ばれる3つの理由
1人1人に合った指導法
子供にとって大人が100%自分に向き合ってくれる時間って意外と少ないと思いませんか?
家では兄弟がいたり、園では大人数のうちの1人。
ピアノというツールを使って100%子供に向き合い、1人1人に合った長所を伸ばすことができます。
おしゃべり好きな先生
だからこそできるヒアリング
おしゃべりな先生といってもただのおしゃべり先生ではありません!
音楽活動として必要なスキル(営業・コンサル)の学び、取得したスキルを活かしてヒヤリングし、生徒さんが本当に学びたい曲、レベルに合わせてレッスンを行います。
レッスンのフィードバック
レッスンの最後に必ずフィードバックを行い、確実な解決、実践を行うことで
【成長実感】を感じてもらえます。
自己紹介

写真からもわかるように、小さいころから自由人でした笑
そして、【やりたい!】と決めたら誰に反対されようと貫き通すタイプ
だからこの時は、寝たいと思ったから公園のど真ん中で寝ました。
周りの環境のおかげで、この頑固さが良い方向へと向かい
普通科高校から音楽大学進学という異色の経歴を持ち
今も、自分の【やりたい!】気持ちに向き合い続けてこのASKピアノ教室を開講。
【働くピアニスト】
現在はASKピアノ講師・主催、ピアニストの演奏活動、東京大学研究室秘書、
お寿司屋さんのアルバイトという4足の草鞋で頑張っています!
音楽ってお金持ちでないと、続けられない。
音楽では生活できないと大学時代に夢を諦めそうになったこともあります。
夢を諦めて会社員としてあと40年以上働くにはあまりにも長くないか…?
やってもないのに、好きなのに生活が成り立たないかもという理由で諦めるのもったいなくない?
たくさん考えた結果、自分の気持ちに正直にピアノを続けて意地でも音楽で生計を立てようと
プロの道へ進むことを決心!!


【あすか先生だから伝えられること】
音大をでているとよく、「苦労したことがない」「お金持ちのお嬢様」と勘違いされます。
もし、本当にそう見てもらえるのなら私の勝ちかもしれません!
・理解の遅い生徒だった
コツをつかむまでにすごく時間のかかるタイプ。
なのでたくさん言葉をかみ砕いて説明ができます。
・繰り返す転校
家庭が転勤族だったため、何度も生活環境が変わった子供時代。
転校先でいじめにあい、学校に行けなかった日も。
戦う、逃げることの大切さ。
自分を強く保てたのはピアノのおかげ!
・人生の選択肢が人よりも多かった
普通科高校、音大に通っていたからこそ、一般大学、音大、
就職、ピアノ講師などたくさんの選択肢から選ぶことができました。

神奈川県横浜市出身
フェリス女学院大学卒業音楽学部演奏学科卒業
現在は「とにかく楽しく面白く、わかりやすく」をコンセプトに活動中
ASKピアノ教室主宰
【経歴】
「横浜と音楽」をテーマに、ららぽーと横浜にてイベント開催
LEXUSラウンジ演奏
【受賞歴】
第14回フレッシュ横浜音楽コンクール 大学S部門 銀賞
第11回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan 大学A部門 銀賞
第15回セシリア国際音楽コンクール 大学生部門 奨励賞
第28回ヤングアーチストピアノコンクール Fグループ奨励賞
トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール 大学生部門 第3位
及川音楽事務所新人オーディション 優秀賞
全日本ピアノコンクール 一般プロU30 第7位
その他多数受賞
学内選抜演奏会「室内楽の夕べ」「オーケストラの夕べ」に出演
日本ピアノ調律協会新人演奏会 出演
第85回東京国際芸術協会 新人演奏会出演